髪の栄養〜大事な三大栄養素とは?

こんにちは(^^)/

春風が心地いいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は薄毛対策に大事な髪の栄養についてみていきます。

結論から言うと

薄毛対策に大事な三大栄養素とは

「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」です。

ただ注意事項ですが

ここで紹介する三大栄養素だけを食べていればいいわけでも、

どれか一種類ばかりを食べ続けていればいいということでもありません。

健康すべてにおいて通じることですが

バランスを考え、さまざまな栄養素を摂取することが大事です。

【タンパク質】

髪は「ケラチン」といわれるタンパク質でできているため、髪の毛の原料として欠かせない栄養素です。

ケラチンは食事でしっかりと摂取しましょう。

タンパク質は肉や魚、卵、乳製品、大豆などに多く含まれます。

【ミネラル】

ミネラルは、血液の赤血球や骨などのように、体を構成するだけでなく、

体の機能を維持したり調節したりするのにも重要な役割を担っています。

たとえば、カリウムは血圧の上昇を抑えたり、亜鉛は味覚や嗅覚を正常にしたりするはたらきがあります。

とくに亜鉛は髪の毛の健やかな成長に欠かせない栄養素です。

髪の毛を作り出す毛母細胞の増殖を促進するだけでなく、

バルジ領域の刺激や薄毛の原因となる過剰な男性ホルモン発生の抑制にも期待できます。

亜鉛は特に何もしていなくても1日に15mgほど消費されてしまい、

飲酒や喫煙、過度なストレスによっても減少してしまうため、意識して摂取するのが望ましいですね。

牡蠣や豚レバー、納豆、いわし、ナッツ類などに含まれているため、メニューに取り入れてみましょう。

食事でバランスよくとるのが基本ですが、

適宜サプリメントも取り入れて、上手に摂取するのが賢い方法です。

【ビタミン】

髪の成長を助けてくれる薄毛対策に欠かせないビタミンとして

とくにビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)が、おすすめです。

ビタミンAは、代謝をアップして血流をよくし、頭皮環境をよくする働きがあり、

にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。

また

ビタミンB群の主な働きは、エネルギー代謝の補酵素です。

補酵素は代謝を円滑に行わせる潤滑油のような働きがあります。

 ビタミンB群が不足していると体内の代謝はスムーズに行われません。

髪に対しては、

髪の毛のもととなるケラチンの生成を促す栄養素で、かつおやマグロなどの赤身の魚や、鳥ささみ、バナナやパプリカ、サツマイモなどに比較的多く含まれています。

これらのさまざまなビタミンを組み合わせ、バランスよく摂取するのが望ましいです。

【食生活でホルモンバランスを整える】

女性特有の薄毛の原因として、

「女性ホルモンの乱れ」も挙げられます。

女性ホルモンの中には「エストロゲン」というものがあります。

エストロゲンは、髪の毛の成長やヘアサイクルに大きく関係するホルモンです。

このホルモンは産後や更年期に減ってしまうことがあり、

それが原因で薄毛になってしまうことも。

食事でホルモンバランスを整えることも薄毛改善に繋がります。

食べ方としては、

ひとつの食材を多く食べるのではなく、

肉や魚、大豆のたんぱく質、野菜、炭水化物、良質な油など、

さまざまな栄養素をバランス良く食べることと、

3食きちんと食べること

特に良いとされているのは、

納豆などの発酵食品や、ゴボウやバナナなどの食物繊維とオリゴ糖が多く含まれている食材です。

大豆に含まれる大豆イソフラボンは、体内でエストロゲンに似た働きをし、食物繊維は腸内環境を整えてくれます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


薬膳

前の記事

旬の野菜〜ナスのこと(^^♪
お知らせ

次の記事

6月の鍼療案内(^^)/