ぐっすり寝たい!すっきり目覚めたい!~アルコールと睡眠の関係
今回はアルコールと睡眠の質との関係です。
アルコールは睡眠に影響を及ぼす要因です。
アルコールと睡眠の関係にはメリット、デメリットがあります。
アルコールと睡眠の関係
- アルコールを摂取すると、睡眠の前半では以下の変化が見られます
- 寝付くまでの時間が短縮される
- 徐波睡眠(深い睡眠)が増加する
- レム睡眠(体は休み、脳は活動している睡眠)が減少する
- しかし、アルコールの効果は持続せず、睡眠の後半では以下の特徴が現れます
- 徐波睡眠が減少する
- レム睡眠が増加する
- 中途覚醒(夜中に目覚めて再び寝付くのに時間がかかること)が増加する
また、アルコールは日中の眠気を悪化させたり、
閉塞性睡眠時無呼吸の発症や症状悪化の原因になることも知られています。
「眠れないから飲酒する、飲酒するから眠れない」
- アルコールは当初は寝付きを良くしてくれるように感じられますが、数日程度でその効果は消失します
- 耐性が生じるため、さらなる効果を求めてアルコール摂取量が増加することがあります
- 不眠症状と不適切な量の飲酒は相互に影響し、悪循環に陥ることがあります
アルコールは睡眠の質を乱し、結果的に質の悪い睡眠につながることがあるため、注意が必要です。
睡眠で困った際には、アルコールで対処するのではなく、医療機関を受診して治療を受けることをおすすめします。