2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 kaki1189 薬膳 冷えが気になるこの時期に 【冷えが気になる】 ここのところ、朝晩が急に冷え込むようになってきましたね。 こんな時には体の内側から温める食材や血流を促進するような旬の食材を摂って風邪などひかないよう元気に乗り越えましょう! 冷えの出方は人によってさ […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 kaki1189 薬膳 秋の食養生は? こんにちは(^^) 残暑が厳しい日が続きますが ふとした瞬間の吹く風や陽射しにも 秋の気配を少し感じることが 出てきました。 これから秋冬に向けての時期に 何を食べたらいいのか? どのように過ごしたらいいのか? 東洋医学 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 kaki1189 薬膳 梅雨時期から夏の養生法~夏野菜の上手な摂り方 こんにちは(^^)/ いよいよ鹿児島も梅雨本番といった天気が続きますが体調はいかがでしょうか? 今回は そんな時期の東洋医学的にみた、上手な過ごし方をご案内します。 【夏・梅雨の養生】 大地を潤し、植物が大きく育ち、やが […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 kaki1189 薬膳 旬の野菜〜ナスのこと(^^♪ 今回はナスのことについていろいろと(^^♪ まず選び方ですが 皮につやがあり身がふっくらとしているものを選ぶといいです。 へたのとげが硬いものが新鮮です。 保存方法としては 低温に弱いので、新鮮なうちは新聞紙にくるんで常 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 kaki1189 薬膳 旬の野菜〜今を元気に過ごす食材とは? こんにちは(^^)/ ゴールデンウィークもおわり、やっと日常生活にも慣れてきた頃でしょうか。 これまで遊びを忘れていて、 ことし一気に発散して、 その反動で日常生活にまだ慣れてないという方も多いと思います。 そんな時は今 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 kaki1189 薬膳 春の薬膳〜この時期の最適な養生法とは? こんにちは(^^) 3月に入り、春らしい日が増えてきましたね。 厳しい寒さに耐え、ようやく春に向かって 人もエンジン始動といきたいところです。 そこで今の時期に合った、東洋医学からみた養生法をみてみたいと思います。 東洋 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 kaki1189 報告 和漢薬膳師(薬膳マイスター)資格取得しました! こんにちは(^^)/ 今回はご報告です。 このたび、『和漢薬膳師』(薬膳マイスター)の資格を取得いたしました! 昨今のコロナ禍で在宅することが多くなりました。 せっかく時間もできたことなので、何かできないかなと 半年前か […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 kaki1189 薬膳 熱性 温性 平性~食材の性質 こんにちは(^^)/ 前回に 食材にはそれぞれに特有の性質があるとお話ししました 今回はそれを少し掘り下げてみていきます まずは熱性の特徴とその食材について 【熱性】 熱性のものは体を温める力が強いので 体の中の冷えや寒 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 kaki1189 薬膳 食材の性質って?〜体質に合わせて食べる こんにちは^_^ 師走も10日過ぎました。 早いですね。できるところから掃除を始めてみようと思います。 今回は【食材の性質】の話です。 じつは食材ってそれぞれ持ってる性質が違います。その性質を知ることで身体が冷えてる時は […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 kaki1189 食物のこと 冬の養生とは?〜元気に春を迎えるために^_^ こんにちは^ ^ いよいよ12月。 忘年会にクリスマス♪そしてその後はお正月^ ^ イベントが続きますが、 飲んだり食べたりする機会が多く、疲労しやすい時期でもありますよね。 できるだけ疲れを残さないよう、 東洋医学の知 […]