冬の養生とは?〜元気に春を迎えるために^_^

こんにちは^ ^


いよいよ12月。

忘年会にクリスマス♪そしてその後はお正月^ ^

イベントが続きますが、

飲んだり食べたりする機会が多く、疲労しやすい時期でもありますよね。


できるだけ疲れを残さないよう、

東洋医学の知恵を借りてこの寒い時期を乗り越えましょう^ ^


冬の過ごし方とは?


寒い冬は植物は枯れて、動物や虫は地に潜り冬眠する季節です。

人間も同様で、むやみに気持ちを外に出さず、心静かに暮らしましょう。


朝は日の出を待ってゆっくりと目覚め、

春に備えて心や体にエネルギーを蓄えておくことが大切です。


冬はどのように食材を取る?


寒く乾燥した気候に合わせて、

体を温める食材を意識的にとりましょう。

スパイスや辛味のある野菜が血行をよくします。

また、冬の寒さによって衰えた生理活動を維持し、

活動が活発になる春に備えるために、

腎の働きを助ける高麗人参や長芋、山芋、自然薯などのやまのいも、

また、五行配当表からも読めるように、

黒い食材も腎の働きをよくして、

生命力と免疫力の源になると考えられています。


また、やまのいもは消化酵素のジアスターゼも豊富に含み、

消化吸収促進効果もあります。


野菜はミネラルを多く含む根野菜など、

旬のものを必ず火を通して温めて食べましょう。

冷めたごはんやおかずもそのままにせず、一度温めて食べるのがおすすめです。

薬膳食材を使った簡単レシピ
○冷えて新陳代謝が落ちている、疲労感や食欲がない時

しょうが紅茶

温かい紅茶としょうがの組み合わせで

黒糖を加えるとより美味しくいただけます。

身体も温まり、落ち込みやイライラにも効果ありです^_^


○風邪をひいてしまい咳や痰が出る

レンコンはちみつ

すりおろしたレンコンとはちみつを

一緒にお湯に入れ混ぜて飲みます。

レンコンは冷性の食材ですので、炎症や火照りを鎮めてくれます。

さらにはちみつが肺や喉を潤してくれます。

風邪を引きやすい人や喉が痛くなりやすい、咳がでるという方はぜひこの冬におためしください^_^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA